リサーチ手法
インターネットリサーチ

インターネットリサーチとは?
インターネットリサーチについて、仕組みやメリットなどを解説します。実際にインターネットリサーチを行うときの注意点や、たしかな調査結果を得るためのアイデアにも触れてます。インターネットリサーチはどのような特徴があり、なぜ便利なのかを考えてみましょう。
インターネットリサーチの仕組み
インターネットリサーチとは、オンラインで調査のことです。インターネットリサーチは、モニターと呼ばれる回答者にWeb上で質問に答えてもらいます。
インターネットリサーチの活用シーン
インターネットリサーチの強みは、スピーディーで広域的に調査ができる点です。すぐに回答を得たい、感触を探りたいという場合に大きな効果を発揮します。たとえば、次のような活用シーンが想定できます。
・新規オープンのメニューや価格設定のヒントを得たい
・テレビCMやネット広告などの一般ユーザーの反応を知りたい
・新商品開発に向けてターゲットの層にピンポイントでアンケートをとりたい
・下着など、対面では回答しにくい商品のニーズを知りたい
・利用者がどれくらい商品やサービスに満足しているかを探りたい
・リゾート開発に向けてどのような層が関心を寄せているか知りたい
・ユーザーが求めているサービスを知り、改善につなげたい
インターネットリサーチは顔が見えないことで気軽に回答しやすいという点も、活用シーンを広げる理由です。また、調査したい層に向けてピンポイントで回答を集めやすく、無駄がありません。
インターネットリサーチのメリット・デメリット
メリット
インターネットリサーチのメリットは「スピーディーな調査」「コストが低い」「広域的な調査」などがあげられます。「広域的な調査」が可能でありながら、年齢や性別以外にもっと詳細な条件を絞り、求めている層に向けてピンポイントでアンケートをとることもできます。
デメリット
第一にインターネットは何でも言いやすい環境であるがためにアンケートの内容が真実なのかが怪しいと言う点です。そしてインターネットを利用しない年齢層等の方の回答が集めにくいと言う点です。そうなってしまうとどうしてもインターネットをよく利用する層の回答ばかりが集まり結果に偏りが生じる場合が有ります。
インターネットリサーチの注意点
インターネットリサーチでの注意点のひとつは「インターネットユーザー」による回答ということを念頭に置くことです。たとえば、インターネット利用者が少ない層の調査に使う場合には、意見の偏りが生じてしまうことも考えられます。また、質問の量が多いアンケートや文章入力が多い場合は面倒な印象を与えてしまい、ユーザーの回答が思うように得られないこともあります。質問の量が多いアンケートの場合には、あらかじめ終了までの予測時間の提示をしておくのもひとつの方法です。たとえば「このアンケートは2分で回答できます」のような文言を入れておけば、ユーザーも目安ができて回答しやすくなるでしょう。
リサーチ会社一覧
ネットリサーチ国内最大手。年間20,000件、取引社数5,000社を超える調査実績。ネットリサーチ、海外市場調査、グループインタビュー、会場調査など様々な市場調査に対応。
モニター数 | 1000万人以上 |
---|---|
リサーチ例 | 消費者実態把握 / 広告効果測定 / CM認知度 |
消費・販売両方のパネル調査網を持ち、マーケティングリサーチ業界最大規模となる732万人のモニターを抱える。お客様の課題に応じてカスタマイズした調査を提案。
モニター数 | 700万人以上 |
---|---|
リサーチ例 | 全国小売店パネル調査 / 全国消費者パネル調査 / 全国店頭プロモーション調査 |
楽天グループの様々な商品・サービスの利用者から構成される大規模自社パネルを保持。アンケート実施システム「RaQs」、無料のオンライン集計ツール「楽クロス for WEB」など高機能な各種調査システムを提供。
モニター数 | 230万人以上 |
---|---|
リサーチ例 | 消費者実態把握 / ホームユーステスト / 会場テスト・集合調査 |
お客様のニーズをきちんと聞くことができる専門スタッフ。1つの案件に専任担当者がつくため、モニターリクルート実績NO1のノウハウで安心の対応。
モニター数 | 78万人(提携パネルを含むと350万人) |
---|---|
リサーチ例 | ホームユーステスト / グループインタビュー / 会場テスト・集合調査 |
豊富な経験、実績とノウハウを活かしたリサーチが可能。質の高いネットリサーチモニターを保持し、リサーチデータを最大限に活用する「リサーチ・サポート」体制。
モニター数 | 国内約54万人、海外約1,500万人(提携モニター含) |
---|---|
リサーチ例 | 消費者実態把握 / ブランド評価 / サイト評価 |
業界トップクラスの800万人超の大規模モニターを保持する。定量調査・定性調査、オンライン・オフラインも調査課題のワンストップソリューションを提供。
モニター数 | 国内180万人以上、海外3,000万人以上 |
---|---|
リサーチ例 | 消費者実態把握 / コンセプトテスト / 製品評価 |